今回の記事は、こういう生き方もあるよ、という雑記になる。
前提として、幾ばくかの貯金がある人向けの話(生活費にも困る人向けの文章にはなっていないや)。
その辺りの方は、自力でなんとかするか、行政の力を借りるなどして対応してほしい。
Contents
自分(書い人)の趣味一覧
主に創作系が多い(書い人は投稿日時点で29歳)。
あくまで趣味レベルで、一部はアマチュア以前のものもある。
ブログ・サイト運営(本業?)
このサイトは毎日更新を掲げ、今のところ継続できている。
精神状態が悪いと、内容にそのまま反映されるので、性格が悪くなりそうな嫌なことはなるべく避けるか別のことで発散して生きている。
読書
当たり前すぎて書くのを忘れていたくらいだけど、自分の部屋は、本だらけだ。
小説に漫画、ビジネス書、専門書などを雑多に多数取り揃えている。
大きくもない自分の1部屋に1000冊近くあるんじゃないのかな……。
正確に数える気は起きない。
ゲーム
1日1~2時間程度を目安に遊んでいる。
ここ1年くらいはMTGアリーナ以外ほとんど遊んでいなかったが、最近は落ち着いてきたので再開。
レトロゲームをレトロフリークというゲーム機で遊んだり、PSP(プレイステーション・ポータブル)の名作をPS Vitaで遊んだりしている。
MTGアリーナは専用の攻略サイト『MTGアリーナ最前線』を持っているので、頑張っていきたい。
ゲーム制作(RPGツクール+プログラミング)
主に『RPGツクール』(プログラミング不要で簡易にゲームが作れる)で何作か作りかけのものがある。
ツクールにはどうしても技術的な限界があるため、アイデア勝負にならざるを得ないが、そんな天才的アイデアは自分にはなかった。
プログラミングも結構学んでみたが(2万円分相当くらいの本を購入した)、はっきりいって身につかず。
本での学習には限界を感じ、『Udemy』(プログラミングのオンライン学習講座)からは良い講座を受けているが、やはり簡単ではない。
プログラミングはかなりの作業感があり、頭の良さというよりチマチマと地道に作業できる人に向いている気がしている(とんでもない天才ならまた別)。
理想の高さが問題かなー、とも思っている。
個人では無理なゲームを作ろうとして挫折している感じ。
全くもって甘くない道だが、素直に頑張る気持ちは忘れたくない。
各種勉強
まだまだ高校~大学1・2年生レベルだが、あれこれ知識を蓄えるべく鋭意努力中(独学)。
理系が好きで、数学をメインに学んでいる。
少しずつだが、成長はしているのでじっくり向き合いたいな。
最近は理系大学突破用の問題集(数学)にも手が出るようになり、成長を実感している。
精神病で認知機能がヤバいくらい(著しく)落ちていて、勉強なんてできなくなっていたのが回復しつつある。
これからも頑張ります。
小説執筆
一番プロに近いはずだけど、長編を書くことの難しさを感じている。
調子が悪かった時期を無視すれば、実質数年程度の努力か?
調子が悪かった時期も入れれば14年頑張っているけど。
すらすら長編を書くのは性分上、一生無理なんじゃないかと思い始めている。
以前の記事では1日1000字書いているとか言ったが、ここ数日はちょっとお休み中になっている(スランプ中)。
経験上、書けるときはあっさり書けるので、気分が上向いてくるのを待つしかないとわかっている。
案外、真剣には向き合わない。
書けなくとも気にしないのが一番だ。
いずれ絶対に書ける。
音楽制作・DTM(デスクトップミュージック)
フリー(無料)の作曲ソフト『Domino』で作曲している(PCで作曲する、いわゆるDTM)。
2020年8月下旬に発売予定の『初音ミク NT(ニュータイプ)』を購入予定で、周りに必要そうなソフトも購入・DL(ダウンロード)して使っていきたいと思っている。
音楽はほぼ一日中聴いているくらいには好きなので、作る側に回れるのはとてもいい気分。
作曲(・作詞)の本は計4冊、メジャーなものを購入している。
kindle unlimitedで定額で読んだ本を入れれば+4冊くらい?
タダだけに、大した内容ではなかった気がするが。
料理(ラーメンなど)
料理はとっても好き。
各種ガラなどから出汁を取った、本格的なラーメン作りなどをしている。
詳細は自分のサイト『ラーメンラーメンラーメン』を見てほしい。
イラスト描き
はい、最近趣味に加わろうとしているのがイラストレーション。
絵、全然描けないから一番伸びしろあるんじゃないのかな。
描けないというより、描いてこなかった、が正しい。
この記事を投稿する前日にワコムのペンタブレットを購入したので、いろいろ描いていきたい。
前述のゲーム制作と組み合わせるのも良いと思う。
宇宙船の出てくるSTG(シューティングゲーム)などを作りたい。
活動資金について
よくもまあ、ここまで続けられたものだ、と思っている(大したレベルじゃないけど)。
一応お金(活動資金)は、精神障害2級で年金(2ヶ月ごとに13万円くらい支給されてます。お金は母が管理しているので詳しい事情は一切知らない、というか教えてくれない)を貰えているというのが大きい(今のところ、月に3万円まで電話料金と合算で自由に使える)。
実家暮らしだから、収益を出して家にお金を入れたいな。
少し前まで自由に使えるお金が本当になくて、精神的にむちゃくちゃ辛かった。
親は、『老後のために取っておけ』の一点張り、思考停止だし、とりあえずスマホ持って正解だった(28歳くらいになってスマホどころか初めて携帯電話を持った不思議な人)。
なんとなくイラネって思い、携帯はみんな持っていた高校時代から持っていなかったなあ。
まあ、精神的な不調も大きかったのかもだけど。
まとめ 諦めの悪さとか
趣味の多さも才能だと思うし、それらを組み合わせてなんらかの収益を上げられたらな、と思っている。
とっくの昔に、普通の人の生き方を外れた身だし、これでいいのだ。
以上!