このブログでの収益化はいったん考えず(Google社から、読者の広告の閲覧・クリックによる報酬は出るようになっていますが。要はアドセンス)、思考の整理程度に使おうかなー、などと思案中です。
今まで敬語はあまり使っていなかったんだけど、これからは適当でいいや。
気楽にやろう。SEO(検索のされやすさ)も無視無視。
さて、本題
自分の人生は大体、ゲーム(動画配信含む)、小説執筆、勉強、読書、料理とかで構成されているわけよ。
色々書いていく。
ゲーム(YouTubeの動画配信も)
今は『MTGアリーナ』(オンラインのデジタルカードゲーム。マジック:ザ・ギャザリングを略してMTG)をメインに頑張っている。
他のゲームも遊びたかったけど、今のノートPCではゲーム用(ゲーミング)PCには遥かに劣るっぽくて、負荷のかかるゲームが全然遊べない。
『ソルトアンドサンクチュアリ』(アクションRPG)なんかも遊んだ動画を公開してみたけど、けっこう頑張って良い動画にしてみたつもりで視聴回数数回とか……。
どういう方向性で頑張るかは大事だと思っている。
いや、新参に対してはホントYouTube容赦ねえな。いじめレベルとは聞いていたけど、よほど頑張っても難しい。
自分のYouTubeの戦略は、MTGアリーナの質の高い動画を出していって集客してじわじわ(ゲーミングPCに乗り換えたあたりで)他のゲームを遊んでいく、でも良いのかな。
まずは集客するのが第一だと思う。
ちなみに、自分がYouTubeでゲーム実況動画配信をしている理由は、ただ個人で楽しむだけの遊び方に無駄を感じているからだと思う。
できれば楽しんでいる自分を誰かと共有してもらいたいし、それで繋がりたい。
精進します。
小説執筆
14年くらい書いているけど、全て一次審査で落ちている。最初の選考にすら通ったことがない。
送った作品は短編を10本弱。長編は基本的にないものとカウント。
「おいおいまるで才能ないじゃねーか!」
はい、全くその通り。
まあでも、言い訳をさせてもらえるのなら、自分が小説を書き始めた時期は自分が精神病(統合失調症)になった時期と丸被りしているのです。
(あるいは、統合失調症になったから小説を書こうと思ったのか……)
今は病状が相当安定しており、文章を連発しても苦にならずになりつつある。
あとは経験とテクニックをさらに積めば良いんじゃないの、と思っている。
今は駄文でもなんでも良いから、とにかく文章を量産する感じになりつつある。
どうあがいても一定の質は保てる性分だし、わざと駄目すぎる小説を書こうとしたりしない限り、大体の作品は書ける。
昔は超大作思考で「世界一売れる作品を書くぞ!」みたいな、医師「ああ、お薬出しておきますねー」みたいな発想で小説を書こうとしていたのだけれど、全然がんじがらめになって書けなかった。
小説のネタ集めや基礎教養は大事だけど、いざ執筆に向かうときは限られた『配られた札』でのみ書くように努めることになった。
頑張っています。
勉強
今朝は線形代数(大学数学)の入門を学んでました。
今は、高校レベルや大学初年度~2年生あたりの本(ブルーバックス新書とか)で勉強しているのだけれど、そこまで努力はしていない。
集中すればけっこう凄い成果は出せそうだけど、まあ効率を考えて少しずつ進めている。
10年、20年、30年と続けてなんらかの成果を出していければなー、と思ってはいる。
基礎教養って大事よね。
政治・経済・歴史(世界史・日本史)などの文系科目も学ぼうと思っている。
Kindle端末(基本で17000円くらい)を入手したら、本格的に読み進めていきたい。
読書
おおむね勉強とも被るけど、それとは別に文学作品やライトノベル、シリーズ漫画なんかを買い揃えたいと思っている。
小説をたくさん読まないと、良い小説は書けない気がしている。
知識の入れすぎはそれはそれで駄目らしいが、まったく研究しないのも問題だろう。
料理
けっこう才能あるな。と自分の中で胸を張れるのが料理。
自分は本格料理サイト(ラーメンラーメンラーメン)も持っているので、気になった方は軽くでいいので覗いてみてほしい。
ラーメン屋になるかを多少考えなくもないが、基本的に厳しい道ばかりだろう。
もっと修行やな。
総評 焦らず腰を据えるのが重要か?
やりたいことやできることはかなり定まってきて、どっしりとしてきた感はあるな。
10年経っても月間10万円以下の収益だったらと思うとぞっとするが、そこまで社会って厳しいものなのだろうか? まあ頑張り次第かなー。
あと自分の人生を構成する内容にブログの存在を忘れていたが、まあ良いんだ(こういうときもある)。
以上!