眠れないので、起きておくことにする。
ここ最近で、徹夜は非常に珍しい。
気付き(小説執筆)
昨日、オーウェル氏の『一九八四年』を読んでいて、自分の執筆に足りないところがわかった気がした。
ある種の論破力というか、言うなれば『重箱の隅をつつく』みたいな書き方が大事だと考えさせられた。
意図して短編を書くならまだしも、自分が長編で大抵、文章やページ数(要するに量)が足りなくなるのは圧倒的な描写・説明不足なのだな、と思った。
決して無駄なのではなく、作品の雰囲気を形作るのに必要な文章、この辺が圧倒的に足りていない。
幸い、気づいてすぐに自作小説に反映することができた。
今まで他人の長編を読んだときに感じた、『いつの間にか10万字くらい読んでいるけど、どうやってこんなに書けたんだろう?』に対する疑問が解消できた感じ。
個人的には、とてつもなく大きな収穫だったように思う。
今までさんざん探していて、しかし全く理解できなかったそれをアウトプットできるようになった感じ。
これを期に、小説をいろいろ再スタートさせるかな。
『一九八四年』だけでなく、今まで本を読み書きして苦しんでいたのが繋がった気がする。
以前書いた『エターナる述べる』は中止しよう(ある意味、やっぱりエタった)。
買い物
バイオハザード0のSTEAM版が、今月3日まで75%オフのセールなので欲しい。
多分バイオ4よりはPCに負荷がかからないと思うけど、自分が遊びたいゲームは割と重い物が多くて困る(大作ってそんなものだよねー)。
その後、購入。
他にはAmazonの、太宰治の全集を200円で買い、すぐに『人間失格』を読んだ。
共感するやら、おかしいやらで不思議だが、とてつもなく面白いのはわかる。
『走れメロス』も面白い。
他の文豪たちの全集も非常に良心的な価格(200円とか、99円とか)なので時間が空いたら、買って読みたい。
また、スティーブン・キング氏の『書くことについて』や村上春樹訳の『キャッチャー・イン・ザ・ライ』も購入する。
紙の本しかないのはやや不便だが、まあ仕方がないのだろう。
音楽はAmazonのデジタル・ミュージックでいろいろなアルバムが欲しくなるが、今月初日なのでいろいろと堪(こら)え、抑える。
執筆活動
午前2時くらいまでに、オリジナル小説の『壊れた聖書~(略)』を6000字近くまで書く。
今日の2時間で2000字弱は書けている。
調子が良い。
バイオハザード0
ダウンロードに1時間半ほどかかり、さらに1時間半プレイをしてみる。
少し重いところもあるが、FPS(フレームレート、描画の質)を下げれば問題なさそうだ。
シンプルに楽しいが、謎解きは案外難しい。
なるべく攻略を見ずに頑張りたい。純粋に楽しめる良ゲームだ。
徹夜明けの朝で
むっちゃ、思考力が落ちている。
もう半分ぐらいは寝ているのを、カフェインで無理やり起こしている感がMAX。
寝はしないけど、とりあえず休むか。
その後運動をしながら動画を観たり、ツイッターで有益な発信を心がけてツイートしてみた(主にゲーム)。
この日記帳ブログでは人畜無害かつ利益も大して生まない記事を量産しているので、ツイッターの方は営業的にやってみるのを試しても良いだろう。
小説は深夜に書いたっきり。
高校レベルの勉強やMTGアリーナを楽しむ。
早めに寝よう。