子どもの頃の夢ってなんですか?
自分は多分『一生家の中で本を読みまくったり、アニメ見まくったり、勉強しまくったり、ゲームしまくったり(したい)……』って感じだった。
引きこもりじゃねーか(個人的には仙人だと思っている)。
今回は、いつの間にかその夢は叶っていた話をしたいと思う。
お金がかからなすぎる
アニメは『dアニメストア』で十分に楽しめているし(月額400円・税別。投稿時現在)、本代はややかかるけど所詮は本。車とかと比べたら、全然かからない。
ゲームも『MTGアリーナ』(オンライン・デジタルカードゲーム)にかなり絞られているし、今まで買ったゲームとかでも十分すぎるほど楽しめる。
勉強も、本代とだいたい同じ。大学行きたい夢はあるけど、結局行く意味なさそうだから行かないかも(子どもの頃は北大か東大に行きたかった)。
ここ1年で20万円くらい私的にお金を使っているけど、欲しいものはかなり揃ってきた印象。
電子書籍を色々揃えたい感じで、多少はお金がかかるかな。
お金を使っていたら夢が叶った
やっぱり大事なのは初期投資なのかなー。
うちの母が自分のお金を(強引に)管理しているんだけど、こちらも強引に携帯決済で最初は月1万円、現在は月3万円を通帳から使えるようにしている。
来年には月10万円まで使えるようになるけど、そこまでやり続けたら破産するから、ご利用は計画的にって感じ。
ていうか、最初に欲しい物をある程度買ったらそれで済むのに、なんで(お金を)渡そうとしないのか不思議でならない。
なにが欲しいのか、とかの話を聞く気もないし、愚痴になるけどいい加減にせえよ!!
お金は全額老後のために取っておくべき、とか真剣に考えてそうで思考停止すぎ、怖すぎ、ワラエナイ……。
とりあえず、必要なものは揃えさせろよ。足りねえんだよ。
何も楽しくない節約人生送ってから、老後も貯めた金を切り崩して生活しろってか。馬鹿としか言いようがない。
何も考えていないか、極度の不安・心配症なんでしょう。うちの母は。
ブログの主旨を若干外れた愚痴になりました。でも言わせてくれ。理解のなさすぎる親のせいで人生が辛い(辛かった)。
夢を叶えた現在、成すべきこととは
とにかくお金を稼ぐ、生活費くらい自力で得る! これに尽きる。
貯金などは一応あるけれど(いくらなのかは知らん)、これは攻勢に出るためのチャレンジ・マネーだと思っている。
なんていうか、恐ろしくコスパの良い生き方をしているけど、それすら許さないうちの親のお金の観念がね……。
まいった、両親への愚痴ブログになりかねない(なってる)。
働いてくれているのには感謝しているけれど、それ以外に感謝の余地はないと思う。
お金の使い方
お金は必要な分を必要なだけ使おうと思う。
多分、そこまで必要にはならないんじゃないのかな?
毎月3万円もあれば十分だろう、と思ってはいる。
以上!