eveonlineはこちらから遊べます(招待コード)。
どうも、書い人(かいと)です。
プロキュアラー(採掘艦)で採掘していった感想や、今後の展開を書いていきます。
ハイセク(安全なエリア)ではやっぱ稼げない(採掘)
採掘、思った以上に稼げないですねー(時給換算で600万ISK以下)。
採掘した鉱石を素材アイテムに再処理→弾薬(自分はEMP弾S)を生産、を繰り返そうとか思ったんですが、時給が多少上がる程度。
それなら課金したほうがよっぽどええな……。とか思っています。
まあ、採掘は読書しながら、音楽を聞きながらでもできるのが良いのですが。
プロキュアラーはシールドなりHP(ヒットポイント)なりが非常に高い(堅い)ので、ヌルセク(無法地帯)である程度安全が確保できたら採掘に使う、くらいでも良いかもしれません。
セキュリティミッション(傭兵稼業)行きます
一応セキリティミッションレベル2が解放されているので、火力オーバー気味ですが戦艦のテンペストでレベル2、その後スタンディングが上がってレベル3が解放されれば、そのままそれをやっていこうかと思います。
追記:レベル2ミッション、戦艦はアクセラレーションゲートを通過できず、ミッション運用が事実上できないとTwitterで指摘を受けました。
なん、だと……。
レベル2ミッションくらいは、まだ小型艦(敵)が相手なのでこちらの主砲は当たらないかもしれません。戦闘はドローン任せで良いか。
一応ミサイルも装備できるので、小型艦にも命中する『命中精度特化型クルーズミサイル』(射程距離は通常のクルーズミサイル(←個人的には巡航ミサイルと言ったほうが馴染み深いですが)より控えめ)を装備してもいいかとも思います(スキル解放で使えるようになるには40日近くかかるので、考え中)。
レベル3なら砲(いわゆるタレットキャノン)と使い分けても良し。
他には、移動式トラクターユニット(カーゴホールド内に入れておき、戦闘前に射出する。詳しくはこちらの記事を参照)とサルベージャーを使って、破壊した船のサルベージをやりたいですね(艦を乗り換えるのは甚(はなは)だ面倒なので、サルベージャーはテンペストに取り付けたい)。
戦艦に乗るためのスキルが全然集まっていないので、採掘関連スキルを多少集めたらさっさと戦艦用のスキルまでを習得したいと思います。
お詫び(?)
最近のeveonline日記で、言動が二転三転していることをお詫び申し上げます。
いや、まず誰も困っていないはずだけど(強いて言うなら書い人(かいと)本人!!)。
このゲームやっぱり時間がかかりますな(特にプレイ時間外でも集計されるスキルトレーニング!)。
来月はオメガクローンの延長をとりあえず半年くらいしておきたいです。
以上!!