お金を使うとき(クレジットカード決済とか)は毎回緊張する。
まだまだ金持ちには遠い自分(書い人)。
今回は自分のお金の使い方を見つめ直して、他の人にも役に立つ記事に仕上げたい(書きながら実行していく)。
Contents
前提 有意義にお金を使おう
浪費はするべきではないけど、若いうちは様々なチャレンジや勉強にたくさんお金を使うべきだと思う。
正直、若いうちから老後の心配をしてお金を貯めようとしている人を見ると溜息が出る。
人間いつ死ぬかなんてわからないし、なにが起こるかもわからない。
この日本で餓死なんてまずありえないし、まずはできる努力を徹底して、それにかかるお金はちゃんと支払うべきだと思う。
一番多い支出(生活費除く)はMTGアリーナと料理
自分はデジタルカードゲーム(MTGアリーナ)の攻略サイト(MTGアリーナ最前線)と創作料理サイト(ラーメンラーメンラーメン)を所有しているのでこれだけにはお金を多く使う。
MTGアリーナには月5000円ちょっとくらい、料理も同じくらいかな。
MTGアリーナ(デジタルカードゲーム、攻略サイト運営)
ゲームに課金するなんて馬鹿らしい?
ええ、ごもっとも。なので攻略サイトを作りました(収益化済み)。
といってもMTGアリーナの課金要素は薄めで、ガチャ要素はほぼなく、ある程度お金を出せば確実にカードが手に入るもの。
今までにMTGアリーナで出たカードを全て揃えるとなると、10万円くらいはかかるだろうけど、とりあえず遊ぶだけなら無課金・微課金でも十分すぎるくらい。
趣味としては許容されるレベルだと思う。
自分の場合は、前述の通り攻略サイトを本格的に運営しており、アクセス数は所有サイトの中でトップ(投稿日時点)。
料理(料理サイト運営)
料理は主にラーメンを作っている。
お気に入りの楽天市場のショップ(『わたせい』さん)の送料無料ラインが約5000円くらいからなので、だいたいそれを目安に購入する感じ。
ラーメンのガラ(げんこつ、背ガラ、鶏ガラ、もみじなど)はキロ単位で売られており、かなり安い(2kgで1000円以下とかね)。
しかし、下手に買い込みすぎると、冷凍庫などを圧迫するので考えもの。
他のお肉などを買って値段を調整しているが、ややお金がもったいないかな。
品質は良いので、損した気分にはならないけど。
個人的には小型~中型の家庭用冷凍庫が追加で欲しい。
本代
本にもかなりお金をかけていたが、最近はかなり溜まってきたこともあって購入数は減りつつある。
お金をかけているのは、主に勉強系。
プログラミングや料理(セミプロまたはプロ向けのラーメン本とか)、あとは高校レベル~大学1・2年生くらいの内容の理系を独習している。
勉強系以外では漫画を少しと、小説が多め。
主にライトノベルを中古でまとめ買いするなどしている。
こちらもかなり揃ってきたので、そこまで焦ってあれこれ、いろいろと買う必要はないかなー、と思っている。
サブスク(サブスクリプション、定額制サービス)
サブスクには月額で合計2000円ほど使っている。
自分が加入しているのは、アマゾン・プライム(月額500円、年会費に変更すると4900円)とkindle unlimited(本の読み放題サービス、月額980円)、dアニメストア(アニメの見放題サービス、月額400円・税別)。
アマゾンプライムは、商品配達のお急ぎ便に送料が(プライムに入っている商品のみかな?)無料になる、プライム・ビデオやプライム・ミュージックによる映画や音楽の視聴できるなどのサービスを受けられるので利用中。
kindle unlimitedは月額の980円以上の本を無料で読んでいるので、支払った金額以上の回収はできていると思う。
dアニメストアは月額400円(税別)でかなりの本数のアニメが観放題。
自分は数十作~100作程度をお気に入りに登録しては観ている。
月1000円でも加入しているだろうし、十分すぎるほど個人的には楽しめているのでdアニメストアに不満はほぼない(追加してほしい見放題作品・過去作などはある)。
諸経費(ブログ・サイトのドメイン、サーバー代)
このブログを含め、独自ドメイン(お名前ドットコムで取得)は年1000円ちょっとかかる計算になる(1年目のみ安い場合が多いけど)。
4サイトを独自ドメインで運営しているので、年5000円くらいかな(実際は3年分くらい支払っている)。
サーバー代(エックスサーバーを利用中)は年1万3000円くらいかかる。
だいたいサブスクと同じくらいお金がかかっているわけか。
仕事の経費としてみたら格安だとは思うけどね。
まとめ 自分の『大好き』に時間とお金を投資しよう
投資、といっても自分のお金の使い方を見れば分かるように株取引やFX、不動産をやれ、というわけではもちろんない。
誰かの顔色をうかがって生きるのではなく、『自分の人生はこう』と決めてかかって腹をくくって生きる。
そのために時間とお金の支払いを惜しまない人生であってほしい。
「お前の人生無駄だよな」と、面と向かって言われるような生き方だけはゴメンだ(そんなことを言う人も、それはそれでどうかしているとも思うけど)。
個人的には、やっぱり自分のサイトや創作業(小説執筆とか)の収益化、プロデビューなどを目指すべく精進し続けたい。
以上!